SPGアメックス

【超穴場】SPGアメックス『京都特別観光ラウンジ』が最高だった!

こんにちは!つゆ子です♡

今回は、SPG AMEXを持っている人なら誰でも立ち寄ることが出来る【京都特別観光ラウンジ】の訪問レビューです!結論から言うと【最高】の一言でした😍!!!

つゆ子
つゆ子
それでは早速行ってみましょう♪

京都特別観光ラウンジとは?

京都特別観光ラウンジとは、AMEXカードホルダーが無料で休憩出来る施設です。隣接している高台寺塔頭 圓徳院無料(通常:大人500円/中高生200円)で拝観することが可能です。

高台寺塔頭 圓徳院 「京都特別観光ラウンジ」のご案内

豊臣秀吉の冥福を祈るために、秀吉の正室、北政所(ねね)が建立した高台寺。
その塔頭のひとつ、ねねが晩年を過ごした圓徳院にて、「京都特別観光ラウンジ」をご提供しております。
重要文化財や国指定名勝の北庭、由緒ある小間の茶室等があり、京都の寺院の中でも特に有名な圓徳院で、古都ならではの伝統美をご堪能いただけます。
京都へのご出張やご旅行の際には、是非お立ち寄りください。

※公式HPより引用|京都特別観光ラウンジ

つゆ子
つゆ子
私はこのサービスを知った時『ふ〜ん。AMEXのカード見せるだけで無料で休憩出来る所が京都にあるんや。覚えとこ〜😊』ぐらいのノリでした。でも、一度その良さを知ってしまったら京都に行く度に立ち寄りたいと思うぐらい素敵な場所でした!

※注意※ 私が愛用しているSPGアメックスを持っていれば入場可能なのですが、AMEXカードを所有していても対象外のAMEXカードもあるのでお気をつけ下さい。

京都特別観光ラウンジ 入場対象外のAMEXカード一覧

  • アメリカン・エキスプレス・カード
  • アメリカン・エキスプレス・ビジネス・カード
  • アメリカン・エキスプレス・スカイ・トラベラー・カード(プレミア・カードを含む)
  • ANAアメリカン・エキスプレス・カード
  • デルタ スカイマイル アメリカン・エキスプレス・カード
  • ペルソナSTACIA アメリカン・エキスプレス・カード、アメリカン・エキスプレス・ブルー・カード
  • アメリカン・エキスプレスのコーポレート・カードや一部提携カード会員様

※2019年1月時点の情報

京都特別観光ラウンジ サービス内容

京都特別観光ラウンジに立ち寄れば、以下のようなサービスを受けることが可能です。

京都特別観光ラウンジ サービス内容

  • 圓徳院書院・知客寮にてお茶のご接待
  • 圓徳院の拝観無料
  • 高台寺・掌美術館の拝観割引
  • 高台寺駐車場1時間無料サービス
  • ご同伴者3名様まで入場可能

※お茶は日替わり:宇治茶、梅湯、昆布茶、香煎茶など。

※夏季期間中は、冷たい麦茶、冷やし飴を頂けます。

京都の主要観光地にこのラウンジは位置しているんですけど、無料でこのようなサービスを提供して頂けるのはありがたいですね😭❤

週末や繁忙期には清水寺・祇園周辺のお茶屋さんに入店するだけでも並ぶ必要があるし、一杯お茶を頂くだけでも500円以上は必要ですよね。。いかにこのサービスが凄いかが分かります!

京都特別観光ラウンジ 注意事項・禁止事項

ラウンジを利用するにあたり、いくつかの注意点があるので確認してみましょう!

ラウンジの注意事項

  • 貴重品の管理はご自身でお願いします
  • 混雑時には、利用時間の制限あり

ラウンジの禁止事項

  • 荷物預かり
  • ペット同伴
  • ラウンジ内で提供されるもの以外の飲食
  • ラウンジで寝転がる・睡眠
  • ラウンジでの長時間滞在
  • 商談・勧誘目的のラウンジ利用
  • 他の拝観者の迷惑になる行為

どれも当たり前のことですね😂

また、『商談・勧誘目的のラウンジ利用禁止』っていう項目は、高額な年会費を払ってるAMEXホルダーならではの項目だなぁと思いました😳

京都特別観光ラウンジ アクセス

祇園・京阪祇園四条駅から約10分、八坂神社から約6分、清水寺から約15分と、とても良い立地にあります!

祇園界隈〜清水寺までお散歩がてらに歩く方も多いと思うので、丁度中間地点に位置しているこの京都特別観光ラウンジは、小休憩にもってこいの場所です✨

京都特別観光ラウンジ 体験記

AMEX保持者は紫色の矢印に沿って、特別なルートで高台寺塔頭 圓徳院に入館可能です😊

今回、私は友人達と共に3人で京都特別観光ラウンジにお邪魔しました。

清水寺を観光してから祇園まで歩いている時に、着物を着ていたこともあり少し疲れてしまったので近くにAMEXのラウンジがあることを思い出しお邪魔することにしました。

清水寺方面から見たねねの道の風景 人力車の勧誘のお兄さんが沢山いるあたりの道です。
祇園方面から見たねねの道の風景 観光舞妓さん、絵になりますね❤

丁度この中腹あたりに、AMEX会員専用ラウンジの看板がひそりと出ています。

清水寺方面から見たラウンジ入り口
近くで見ると、こんな感じ

この中に入ると小さなお店がいくつか立ち並んでるんですけど、館内図にもラウンジの場所が記載されていなくて、ちょっと迷いました😳

つゆ子
つゆ子
この建物に入って一番すぐのお店の方に『AMEX会員専用のラウンジの場所ご存知ですか?』って聞いたら、まさかの『そんな所あるん?!』って返事がw それぐらい穴場です😂
ラウンジの場所は、入り口から真っすぐ進んで、突き当たりのこの館内図が掲げられている所まで来たら、写真のオレンジの矢印の方向にどんどん進んで行って下さい。
そうしたら、こんな竹塀で覆われた場所が左側に出現します!
雨で看板がにじんでる。笑
中に入ると、京都のおばあちゃん家に来たような、ちょっと隠れ家の旅館に来たような…❤そんな素敵な佇まいの建物が目の前に出現します!

私達がお邪魔した時は、たまたま係のおばちゃんが廊下を通っていたのでそのまま対応して頂きました!めっちゃ普段着のおばちゃんなので、本当に実家に帰って来たような気分を味わえます♪

普段は誰もいないようなので、写真に映っている小さい鐘をならせば対応して頂けるようです😊

ラウンジの入り口。この縁側に数時間いても飽きない自信があるぐらい素敵な場所😍
入館の際は対象のAMEXカードを提示し、このファイルにAMEX所有者の名前と入館の合計人数を記入すれば手続き完了です!全員の名前は記入する必要ありません♪
自分の靴をビニールでくるんでから下駄箱に収納します。
下駄箱の前が和室ラウンジ❤
着物を着てたら、この和室本当映える😍
つゆ子
つゆ子
和室ラウンジの隣に洋風のラウンジもあるんですけど、訪問時は利用中だったので写真を撮れず😭また次回お邪魔した際に撮影してきます!
入室後、しばらくするとお茶を出して頂けます。
こんな素敵な漆器でお茶を提供して下さいます!お菓子付きです😊
この日の日替わりのお茶は、昆布茶でした!お菓子は、薄い飴ちゃんでコーティングされたあられ菓子。素朴なお味で昆布茶と相性ばっちり😊
つゆ子
つゆ子
お茶というより、美味しいお吸い物って感じでした。“お茶”って思いながら飲むと、びっくりするかも…笑 味自体は、料亭で出てきそうなお上品かつ塩味とグルタミン酸が濃縮しまくった美味しい昆布茶でした!

10分程のんびりさせて頂いたので出発!折角なので、圓徳院も拝観させて頂くことに✨

圓徳院を拝観する場合、出口は全然違う場所なので靴を持って行きましょ〜!
下駄箱を左側に直進したら、足下にこんな表示があります。拝観順路に従って進んで行きましょう!
お手洗いに行きたかったら、このタイミングで済ませておきましょう😊
つゆ子
つゆ子
いざ、圓徳院へ!!!この先に驚きの光景が…❤

高台寺塔頭 圓徳院 無料拝観 

えっ・・・・・・・・・・・・・・・・??!

高台寺塔頭 圓徳院 南庭
つゆ子
つゆ子
『龍安寺みたい!!!!!!!しかも全然人おらへん!!!!!!!!(失礼😂)』って言うのが、私がこの光景を見た瞬間の感想!
こちらは龍安寺

石?岩?がないだけで、キレイにお手入れされてる圓徳院の石庭は世界遺産の龍安寺と比べても見劣りしません!

京都駅や繁華街の河原町からのアクセスはこっちのほうが抜群に良いし、龍安寺と違って人がほとんどいないので写真撮り放題!!!!ハイクオリティでびっくりしました!

つゆ子
つゆ子
ここ、超絶インスタ映えスポットですよ!😍ここで撮影した写真をご覧下さい❤

映え…❤

映え……❤

映え………❤

映えぇぇぇぇぇぇぇぇ❤

つゆ子
つゆ子
ねぇ…モデル2人が素敵なのも相まって、どこを撮っても映えまくるんですけど😂❤ほんと隠れインスタ映えスポット!!!私1人で大興奮で写真撮りまくりました!!
こんなお茶目なのも撮っておきました😍w
上間の間(たぶん)

ここは立ち入り禁止やけど『この金のふすまの前で正座して写真撮ったらめっちゃ映えるやろうなぁ…😂❤』って一人で妄想して大興奮でした。笑

室中襖絵「白龍」はどこ?!!😂😂😂
こんな廊下をずんずん進んで行くよ!
知らない外人さんが館内説明読んでるだけでも映える圓徳院のポテンシャル、らぶ😍
階段を上って別館に行きますよん!
こういう木の造り好き😍
蔵もあります!
ほんと旅館みたい!温泉に続く通路って感じ!靴のビニール袋が世界観壊してくるねwww
小さな段差も多いから、気をつけて下さい〜!
つゆ子
つゆ子
そして、この先に更に驚きの光景が。。。😳
高台寺塔頭 圓徳院 北庭

えっ・・・・・・・・・・・・・・・・??!

何、この借景の嵐😳😍😳😍 自然好き・岩好きの私、歓喜!!!

高台寺塔頭 圓徳院 北庭

国指定名勝。もともと伏見城北政所化粧御殿の前庭を移したもので、当時の原型をほぼそのままに留める桃山時代の代表的庭園のひとつ。賢庭作で後に小堀遠州が手を加えたものです。
【出典】圓徳院公式HP|北庭

北庭 出口付近から撮影
出口付近から撮影した和室
お茶を配膳したおばあちゃんがお辞儀してて、それに対して外国人のお姉さん達もお辞儀しようとしてるところ。はぁ、美しい…❤
出口には、ビニールを回収するゴミ箱が用意されています。
出口付近で撮影 1月(冬期)でも緑の中で写真撮れます!
出口はこちらです〜〜!
お疲れさまでした!!

まとめ

いかがでしたか😍??

AMEXのカード1枚持っているだけで、想像を遥かに超える体験インスタ映え写真を沢山撮影することが出来ました!これが無料だなんて信じられないです😂✨

京都特別観光ラウンジにアクセス可能な対象のAMEXカードをお持ちの方は、京都にお越しの際は是非足を運んでみて下さい❤

『SPGアメックスって何!?』『どうやって作るの?!』『欲しい!!』と思った方は、こちらの記事も併せてご覧下さい♪

【SPGアメックス】人生激変!!格安でセレブ旅行を実現する“旅人必携クレジットカード”を徹底解剖【2019年最新版】『つゆちゃんって海外旅行に行きまくってるけど、お金はどうしてるの?』 『なんでいつも遊んでるように見えるのに、5つ星ホテルに泊まっ...

ありがとうございました!

ABOUT ME
つゆ子
つゆ子
ポジティブな根暗ブロガー:つゆ子です♡『人間やれば出来る!』をモットーに、どこまで自己実現出来るか人生を賭けて実験中。日本社会で生きていくのが苦し過ぎて『自分でお金を生み出す力を身に付けて、世界のどこかでのんびり暮らしたい!!』と思い、ネットで生計を立てる事を決意。私の人生経験をシェアしながら、ネットで稼げるようになるまでの過程も発信します!

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

error: このサイトは保護されています。